エリザベス女王杯(2018年)は今年も「スロー+上り3F勝負」が濃厚なので、買い目は2パターンを!ーー予想

f:id:hakusanten:20181107094646j:plain

4歳以上の牝馬が出走できるJRAのGⅠは、春のヴィクトリアマイル(東京芝1600m)と秋のエリザベス女王杯(京都芝2200m)の2レースです。

 

エリザベス女王杯の特徴は?

1800〜2000mの距離を得意とする4歳以上の牝馬は、どうしても似たローテーションとなり、同じようなメンバーでレースをすることが多くなります。

「どの馬が逃げて、どの馬が先行して……」と手の内がわかるレースになれば、全体のペースは落ち着きます。そのため、上りの瞬発力勝負のレースになってしまうのです。

✳︎エリザベス女王杯へのステップレースとされる府中牝馬S(GⅢ・東京芝1800m)を観ても、スローペースになることがほとんど。

エリザベス女王杯も近5年の内、4回が「上り3F勝負」となっているように、とにかくペースが緩みます。そのため、「前々+イン」を通った馬が有利なのも特徴と言えるでしょう。

 

エリザベス女王杯は上り3F勝負がデフォルト

エリザベス女王杯は2012年と2015年のように馬場が重くなったり、シンメイフジが大逃げした2011年のような展開にならなければ、道中でペースが中だるみし、上りの瞬発力勝負になるのがデフォルト。

過去5年、上り3F34.5秒以内の「瞬発力」が問われたのは4レースもあります。

瞬発力勝負になったエリザベス女王杯

・2017年

上り34.4(11.6 - 11.2 - 11.6)

1着:モズカッチャン

2着:クロコスミア

3着:ミッキークイーン

-----

・2016年

上り34.1(11.5 - 11.2 - 11.4)

1着:クイーンズリング

2着:シングウィズジョイ

3着:ミッキークイーン

-----

・2014年

上り34.1(11.5 - 11.3 - 11.3)

1着:ラキシス

2着:ヌーヴォレコルト

3着:ディアデラマドレ

-----

・2013年(重馬場)

上り34.5(11.7 - 11.6 - 11.2)

1着:メイショウマンボ

2着:ラキシス

3着:アロマティコ

赤色でマークした2014、13年の3着馬ディアデラマドレとアロマティコは、小回り向きのピッチ走法の馬。京都外回りコースであっても、スローの上り勝負になると俊敏に反応(加速)できるピッチの馬が好走することも。

1〜3着馬の名前を見ると、持続力勝負に強いミッキークイーンが連対できないのですから、しなやかなストライドで外から差す馬はペースが緩むと苦しくなることがわかります。

 

今年もスローになるのか?

今年は逃げ候補がプリメラアスールとクロコスミアの2頭。ただ、どちらの馬もペースを引き上げ、後続の脚を削ぐような逃げを打つタイプではないですし、今年もスローが濃厚です。

ペースが例年通りに緩むなら、上り3Fは34.5前後が想定されます。3〜4コーナーの下り坂でペースアップすることがなければ、外から差すのは難しいでしょう。外回りコースながら、器用さが求められることになりそうです。

 

スロー向きの器用なタイプは?

フロンテアクイーン

レッドジェノヴァ

モズカッチャン

カンタービレ

クロコスミア

ノームコア

ワンブレスアウェイ

(内枠から降順)

このなかで俊敏に加速できるのはフロンテアクイーン、モズカッチャン、ノームコアあたり。人気馬の多くはスローがベターな馬たちなので、それはペースが速くなるわけないですよね。

リスグラシューは上り3F勝負だと差し込めないですし、スタミナを振り絞りたいスマートレイアーは「逃げ」か2番手からペースを引き上げるレースをしないと苦しいでしょう。

毎年、前々で器用に立ち回った馬たちが好走するレースになっているので、そろそろ食傷気味になりますね。

 

予想

昨年のエリザベス女王杯はスローの予想だと面白くないので、あえて「持続戦」になったときを想定し、印を◎ミッキークイーン、◯リスグラシューとしました。さて、今年はどうしましょうか?

スローがベストな馬たちを買うのもいいのですが、それだとエリザベス女王杯を京都外回り2200mで施行する意味が薄れます。このコースは3〜4コーナーからペース・アップしての持続戦になることが醍醐味なのに……。今年の菊花賞もスタミナがまったく問われない上り2F戦でしたし、もうね、何だか寂しくなってきますよね。

 

予想は2パターンを想定

昨年のように、1mmもないであろう可能性にかけて「持続戦」になったときの予想をするのも一興とは言え、向正面で馬券が外れたとわかるのもイヤなので、今年は「スロー+上り勝負」のパターンの馬券も買うことに……。

 

持続戦になったら?

持続戦になると想定するなら、買いたい馬はアッサリと決まります。

◎リスグラシュー

◯レイホーロマンス

▲スマートレイアー

△カンタービレ

実質的には◎◯▲でOKで、△カンタービレはどのような流れにも対応できる器用さがあるので拾いました。う〜ん、シンプルかつ論理的なので、印を付けるならコレですね!

リスグラシューとレイホーロマンスについては週中に詳しい解説記事を書いているので、よければ以下をご覧下さい。

でも、まぁ、こんな決着にはならないというのが近年のエリザベス女王杯なのでね……。

 

スロー+上り勝負になったら?

先に述べた器用さのあるタイプの馬連BOXを買えば当たりそうですが、それだと配当的に苦しくなるので……もちろん買いません。このパターンになったときに高配当が出るとすれば、それはあの馬が絡んだときでしょう。

エテルナミノル

この馬については以下に詳しく解説します。

 

エテルナミノル 5歳牝馬

父:エンパイアメーカー

母:ダイワジェラート(母父フジキセキ)

厩舎:本田優(栗東)

生産:フジワラファーム

エンパイアメーカー産駒はスタートが遅い(出遅れ癖のある)馬を多く出します。また、Wild Riskの影響なのか揉まれ弱いのも大きな特徴です。そのため、外枠からスムーズに先行したときにもっとも強さを発揮します。

エテルナミノルが函館記念を3着と好走したのも、15頭立ての14番枠から外目をスムーズに先行できたから。8枠に入った今走はしっかりとスタートを決めて前目で流れになりたいところでしょう。

昨年は18番枠からかかり気味に先行し、道中でなし崩し的に脚を使ってしまいました。愛知杯1着、函館記念3着と2000mの重賞を好走していることから、距離に大きな不安はありません。馬群に揉まれることなくかからずに先行できさえすれば、このメンバーでもヒケを取らない馬です。

 

2・3着付けが現実的?

鞍上の四位騎手は直線で外を回す競馬がほとんどなので、ペースと今の馬場を考えると、エテルナミノルが外目を先行して押し切れるのかは「?」が付きます。ここは器用に内を立ち回った馬が1着に突き抜ける可能性が高く、この馬は2・3着付けが現実的でしょう。

 

1着馬は?

今年のGⅠでトレンドとなっている「ノーザンファーム天栄+関東馬+C・ルメール騎手」のノームコアは人気になっているものの、アーモンドアイ、フィエールマン、レイデオロほどの競争能力があるかは未知数。もしここを勝つようなら、ノーザンファームがC・ルメール騎手をどの馬に配置するかだけで、GⅠ勝ち馬がわかることになります。さすがに、それは……。

モズカッチャンは休み明けがプラスとは言えないタイプ。また、M・デムーロ騎手はスタートが安定していないので、中団よりも後ろからの競馬となると、スローをバキューンと差せるのかは……。スタートとポジション取り次第にもかかわらず、この人気は手を出しにくいです。

フロンテアクイーンは2着がデフォルトの馬。このタイプの馬は1着を買いにくいので……。2200mの距離、関西への長距離輸送などは不安要素とは言え、こればかりは走ってみないとわかりません。

残るはレッドジェノヴァとカンタービレ、クロコスミアの3頭。う〜ん、積極的に買いたいかと聞かれれば「NO!」ですが、難癖ばかり付けていると買う馬がいなくなってしまうので、コレをピックします。

レッドジェノヴァ

カンタービレ

クロコスミア

 

2着候補は?

エテルナミノルが3着の場合を想定しての2着候補は1着でピックした3頭にフロンテアクイーンを追加。

フロンテアクイーン

 

買い目

買い目は持続戦の場合はリスグラシュー1着付けの3連単のみ。エテルナミノルのパターンは馬単と3連単を買います。

 

3連単(持続戦)

1着:12

2着:3. 11

3着:3. 11. 8

 

3連単(スロー+上り勝負)

1着:5. 8. 9

2着:5. 8. 9. 2

3着:15

 

馬単(スロー+上り勝負)

1着:5. 8. 9

2着:15

合計16点。リスグラシュー→スマートレイアー→カンタービレがもっとも低配当になりますかね……。2パターンを想定して買ったものの、持続戦の馬券は「お守り」のようなものですね。

 

まとめ

エリザベス女王杯はスローの上り勝負になることがほとんど。とは言え、そろそろ持続戦の差し比べになっても……。リスグラシューがハーツクライ産駒として初めて京都のGⅠを勝ったら驚きですが、そんな持続戦が観たいものです。

以上、お読みいただきありがとうございました。