Bコース替わりのGⅠ大阪杯(2018年)はノーザンファーム生産馬が1着になるのか? それともーー予想

f:id:hakusanten:20180329210320j:plain

大阪杯(GⅠ・阪神芝2000m)は古馬の芝中距離路線を拡充するため、昨春にGⅡからGⅠへと格上げされたレースです。これにより、4歳以上の芝・中長距離馬は大阪杯→天皇賞・春→宝塚記念と3つのGⅠレースを目標とするローテーションが組めるようになりました。

昨年は「王者」キタサンブラックがGⅠ3連勝をかけてこのローテーションを組み、大阪杯を春シーズンの始動戦として選択。休み明けのハンデをはね除けて、初代チャンピオンの座に輝きました。今年はどの馬が栄光をつかむのでしょうか?

 

今年の大阪杯は「ノーザンファームの運動会」

今年の大阪杯は「社台系ファームの運動会」と揶揄されても仕方のないほど、ノーザンファーム、追分ファーム、社台ファームの生産馬がズラリと顔を揃えました。そのなかでも「ノーザンファーム」生産馬は7頭を数え、レースに出走する馬のほぼ半数を占めています。

日本最大にしてNO.1と言える「競走馬の生産・育成牧場グループ(✳︎)」から大阪杯に出走するのは以下の9頭です。馬券を検討する上でも、まずは社台系ファームからの出走馬を確認しておきましょう。

✳︎社台系の生産牧場はノーザンファーム、社台ファーム、社台コーポレーション白老ファーム、追分ファームの4つ。

社台系ファームの生産馬

ノーザンファーム

アルアイン:池江泰寿厩舎

サトノダイヤモンド:池江泰寿厩舎

シュヴァルグラン:友道康夫厩舎

スワーヴリチャード:庄野靖志厩舎

ダンビュライト:音無秀孝厩舎

ミッキースワロー:菊沢隆徳厩舎

メートルダール:戸田博文厩舎

--------------------------------

追分ファーム

ペルシアンナイト:池江泰寿厩舎

--------------------------------

社台ファーム

マサハヤドリーム:今野貞一厩舎

ノーザンファームの層の厚さは素晴らしく、上記の馬たちがレースの1〜5人気までを占めることになりそうです。また、リーディング上位の騎手もしっかりと確保しており、今年は「ノーザンファームの上位独占」となっても驚けません。

 

GⅠレースへの準備が整っている

GⅠを勝つためには馬個体の能力もさることながら、「レースに向けての準備」も欠かすことのできない大きなポイントです。社台系ファームの強さは以下の2点が優れているからでしょう。

1. レースに向けての調整(仕上げ)

2. リーディング上位騎手の確保

 

レースに向けての調整

ノーザンファームはすでに多くの競馬ファンに知られている「ノーザンファームしがらき」と「ノーザンファーム天栄」の2つの育成及び調整の牧場をもっています。これにより、厩舎のなかだけではなく、休養期間中においてもしっかりと負荷をかけたトレーニングが可能となりました。

競走馬を育成・調整する施設を作ることで、美浦と栗東のトレーニングセンター以外でも「調教」を行うことができます。このような「外厩調整」は馬をよりフレッシュな状態でレースに使えるのが最大の長所と言えるでしょう。

 

リーディング上位騎手の確保

昨年のジャパンカップはサトノクラウンとシュヴァルグランの鞍上が出馬登録まで調整がつかず、物議を醸したのを覚えている競馬ファンも多いはずです。

サトノクラウンの鞍上はR・ムーア騎手→M・デムーロ騎手へ、シュヴァルグランの鞍上はM・デムーロ騎手→H・ボウマン騎手へと出馬登録のギリギリで変更され、「ミルコ争奪戦」などと呼ばれました。

これは、R・ムーア騎手と専属契約を結んでいるA・オブライエン厩舎のアイダホが急遽ジャパンカップへ出走することになり、サトノクラウンの鞍上が空白になってしまったことから端を発しています。

サトノクラウンとシュヴァルグランは厩舎と馬主が異なっているとしても、同じノーザンファームの生産馬ですから、どの騎手にするのかの調整が急遽行われたのです。このことからも、社台系ファームの生産馬はリーディング上位あるいは実力のある外国人騎手をブッキングできることがわかります。

「レースは馬7:人3」と言われる競馬の世界ですから、いかに優れた騎手をGⅠで確保するのかは大きなポイントとなるのです。今年の大阪杯において、ノーザンファームがズラリとリーディング上位の騎手を揃えたことからも、それははっきりとしますね。

 

ノーザンファーム生産馬の準備は?

まず、大阪杯に7頭を出走させるノーザンファーム生産馬から、レースへの準備がどれだけ整っているのかを考えてみましょう。

 

騎手の手配は?

アルアイン:川田将雅騎手

サトノダイヤモンド:戸崎圭太騎手

シュヴァルグラン:三浦皇成騎手

スワーヴリチャード:M・デムーロ騎手

ダンビュライト:浜中俊騎手

ミッキースワロー:横山典弘騎手

メートルダール:松山弘平騎手

「GⅠハンター」と呼ばれるM・デムーロ騎手を確保したのは、ダービー2着馬スワーヴリチャード。昨秋のアルゼンチン共和国杯からコンビを組んでおり、人と馬との信頼関係も大きな不安はありません。

スワーヴリチャードのただ一つの不安点は「左回りうんぬん」ではなく、前走からの間隔が詰まっていることです。Twitterでもつぶやいたように、レースの間隔を空ける+在厩調整をほぼしていない馬がこのローテーションでGⅠに臨むのは……。在厩調整でもOKなほどに馬が成長しているとポジティヴに捉えることもできますが。

池江寿厩舎はアルアインに川田騎手、サトノダイヤモンドに戸崎騎手を手配しました。騎手の準備という点では前哨戦の京都記念からコンビを組んでいる前者が上です。実力馬サトノダイヤモンドは主戦のC・ルメール騎手の手が離れてしまったのは大きなマイナスです。

いかにも「叩き台」のムードが漂うのは、三浦皇成騎手をオーダーしたシュヴァルグラン。この馬は叩き良化型ですし、H・ボウマン騎手をすでに手配している天皇賞・春が体調のピークでしょうから、今走はどうしてもトーンが下がりますね。

ミッキースワローはアエロリットでお馴染みの「菊沢隆徳調教師+横山典弘騎手」の好相性コンビ。セントライト記念からのコンビとあって、人と馬とのコミュニケーションはバッチリです。横山典騎手が継続して乗るのはプラスでしょう。

✳︎「ミッキー」の冠で知られる馬主の「野田みづき氏」はもともと騎手に対しては口を出さないタイプ。GⅠ馬ミッキークイーンも浜中騎手とのコンビ(1戦だけルメール騎手が代打騎乗をしています)を続けさせました。

 

ローテーションは?

大阪杯に向けて「直行」なのか「前哨戦を使う」のかは、その後のローテーションをどのように組むのかによって判断が分かれます。

シュヴァルグランのように天皇賞・春が大目標の場合には「直行」となり、大阪杯→宝塚記念を目標する場合は前哨戦を使うことがほとんどです。

ローテーションで最も気になるのはAJCCを使ったダンビュライト……。関西馬がわざわざステップレースのために関東へ遠征し、かつ大阪杯までの間隔が空いていることから、「レースへの準備」という点ではマイナスです。

 

追分ファームの準備は?

社台系としては「新しい」勢力の追分ファームは、昨年のマイルCSを制したペルシアンナイトがここへ向けてスタンバイしています。

 

騎手は?

池江寿厩舎の「力」なのか……福永祐一騎手を確保したことで、GⅠに向けて最低限の準備ができました。ただ、「中山記念→大阪杯」とセットで騎乗依頼を出せなかったのは、テン乗りになるという点でマイナスです。

 

ローテーションは?

前哨戦の中山記念はミルコ騎手が「脚を測るような騎乗」をしての5着。スタート後手が響いたのもありますが、後方からソロッと脚を使って掲示板を確保しただけの内容ですから、ダメージを残さずに前哨戦をクリアしたのはプラスです。

 

社台系ファームから勝ち馬が出るのか?

単純な確率で言えば、社台系ファーム生産馬が大阪杯を勝つ可能性は16分の9で、ノーザンファーム生産馬は16分の7となります。また、騎手やローテーションなどからも、他の生産馬と比べてアドバンテージがあるのは確かでしょう。

キタサンブラックのように馬個体の能力が図抜けている場合は生産牧場を気にしても仕方がありませんが、今年はそこまで有力馬の力量差(現時点での力量差)に大きな開きがあるとは思えませんから、ノーザンファームや追分ファームの「準備力」は予想の上でのポイントになります。

 

予想

う〜ん、今回の記事はここまで前振りが長くなりました……。キタサンブラックが引退したことで、注目しなければならないのは「社台系ファーム生産馬」となるのが自然です。GⅠは馬個体の能力だけではなく、レースへの準備も大切ですから、予想はそれを中心に組み立てます。

 

上位独占も……

もっとも楽チンな予想法は、ノーザンファームと追分ファーム生産馬の「上位独占」と考えて、BOX買いにしてしまうことです。問題はひとつだけあって、上位人気の組み合わせが多くなってしまうので、ガミる可能性が……。

 

馬券圏内に2頭入線する可能性は高い

可能性としてはノーザンファームと追分ファーム生産馬8頭の内から2頭は馬券圏内に入る可能性が高いと考えます。また、点数を絞ることとできるだけガミらないようにするため、1着はノーザンファーム生産馬から選択。福永騎手が牡馬の中距離GⅠをテン乗りで勝つイメージが湧かないので、ペルシアンナイトの1着は除外します。

 

Bコース替わり+時計の速い馬場

阪神の芝は今週からA→Bへとコースが替わり、ただてさえ速い時計の出る馬場がさらに高速化する恐れも……。今のところ週末に雨の予報は出ていないので、少なくとも先週よりは軽い馬場コンディションとなるでしょう。

速い時計の決着がOKのアルアイン、ミッキースワロー、ペルシアンナイトにとってはプラスの馬場となりますね。

✳︎サトノダイヤモンドはもともと速い時計の決着はOKなものの、古馬になってから馬体に筋肉が付き、今では素軽さよりも重厚なパワーが発現しつつあるので、その点は不安要素の一つです。

ダンビュライトは昨年の皐月賞で速い時計の決着をこなしたものの、マリアライトやクリソライトが出る牝系だけに本質的にはパワー型と言えます。

 

1着候補は?

レースへの準備という面では1着候補はアルアイン、スワーヴリチャード、ミッキースワローの3頭。このなかでもっとも不安なのは、在厩調整が引っかかるスワーヴです……。ただ、ハーツクライ産駒はトモがパンとして先行できるようなったときが本格化で、前走の金鯱賞はまさにそんなレース。馬体の成長と体質の強化によって在厩調整でもOKになっているのなら、捨て切れません。

アルアインとミッキースワローは準備の面ではほぼ完璧ですし、2頭とも時計の速い決着がOKなのは心強いポイントです。ただ、関西圏の古馬GⅠで関東馬が勝ち切るにはもっと大きなプラス材料がないと狙いにくいのも確か……。もっとも無難なのはアルアインになりますが、この馬は阪神1800mがベストだと思うのでね。

うだうだと悩んでも仕方ないので、ここはWin5の要領で最内枠に入ってしまったミッキーを外し、アルアインスワーヴリチャードの2頭をピック。その分、2、3着をひねります。

 

2、3着候補は?

高配当を狙うには、2、3着に非社台系の馬が入るのがベストです。そう、できれば2着に。というわけで、その候補は以下の馬です。

ヤマカツエース:池添兼雄厩舎

スマートレイアー:大久保龍志厩舎

社台系ファームではないものの、「騎手+ローテーション」については不安が少なく、人気薄のなかではもっとも期待できるのがヤマカツエース。阪神芝2000mもこの馬の適性に合っている舞台ですし、同厩舎&馬主のヤマカツライデンがここへ出走するのも大きな強味でしょう。

前走の金鯱賞は明らかな太め残りとあって、大きなダメージもなく本番へ臨むことができます。昨年の3着馬ですから、すべてがドンピシャにハマれば2、3着があっても驚けません。

この馬については詳しい解説記事を書いているので、よければ以下をご覧下さい。

もう1頭は騎手とローテーションが落ちるものの、高速決着はOK+阪神コースがずんどばのスマートレイアー。馬個体の能力としてはGⅠを好走する能力はありますし、それを厩舎と騎手がここで引き出せるのかが鍵ですね。

 

買い目

今回は配当のことを考えて、3連単のみを買います。ヤマカツエースとスマートレイアーの2着付けについてはソコソコの配当が見込めるので、3着はダンビュライトとメートルダールを除いたノーザンファーム5頭ペルシアンナイトを。

ヤマカツエースとスマートレイアーの3着付けは配当が安くなるので、1着にアルアインとスワーヴリチャード、2着にはその2頭+ミッキースワローペルシアンナイトをマーク。これなら、そこそこの配当になるのでは、と……。

 

3連単

1着:8. 15

2着:3. 6

3着:8. 15. 1. 2. 4. 5

--------------------------------

3連単

1着:8. 15

2着:8. 15. 1. 5

3着:3. 6

 

まとめ

今年の大阪杯はレース前から混戦模様と言われています。キタサンブラックの後を継ぐような中距離馬が現れるのか、今からレースが楽しみですね。

以上、お読みいただきありがとうございました。