古馬の長距離チャンピオンを決める天皇賞・春(GⅠ・京都芝3200m)は、16、17年とこのレースを連覇したキタサンブラックが引退したことで、傑出馬不在の混戦模様となりました。新しい長距離チャンピオンの座に着くのはどの馬なのでしょうか?
上位人気は?
今年の主役を務めるのは昨秋のジャパンカップを制したシュヴァルグラン。天皇賞・春は3年連続の出走となり、これまで3着、2着と好走していることから、舞台に大きな不安はありません。ここ2年はキタサンブラックが相手だったことを考えると、このメンバーに入れば主役を張れます。
ステップレースの阪神大賞典を快勝したレインボーラインは菊花賞2着、天皇賞・秋3着とGⅠレースにおいても好走歴のある実力馬。前走は目の覚めるような末脚を発揮してここへ臨むだけに注目の1頭です。
昨秋の菊花賞2着馬クリンチャーは、年明け初戦となった京都記念でレイデオロやアルアインを退ける快走を見せました。RobertoとDanzigのクロスをもつ馬だけに、時計の速い京都の馬場だとトーンダウンするものの、長丁場のレースでスタミナを振り絞るレースになればチャンスも出てくるでしょう。
日経賞を快勝したガンコは条件戦から一気に重賞を制した上り馬。ビュンとキレる脚はない反面、1F11秒台後半のタイムをジリジリと続けられるのが強み。近年の天皇賞・春の好走馬に合致する先行脚質とあって、積極策が取れればチャンスも十分です。
シュヴァルグラン 6歳牡馬
ヴィルシーナ=ヴィブロス姉妹の4分の3同血の良血馬。こちらは父がハーツクライに替わり、豊富なスタミナを武器にするステイヤーとして完成期に入りました。おっとりとした気性からも長丁場向きで、母ハルーワスウィートの仔らしい俊敏な加速力と器用さをもち合わせています。
昨年の天皇賞・春はキタサンブラックの2着と好走しているように、京都の外回りコースそのものは苦にしません。高速馬場にも対応できるので、上位人気の中では弱点の少ないタイプです。
ハーツクライ産駒は4年連続2着
天皇賞・春はここ4年、ハーツクライ産駒が続けて2着となっています。
2017年
2着:シュヴァルグラン
2016年
2着:カレンミロティック
2015年
2着:フェイムゲーム
2014年
2着:ウインバリアシオン
異なる馬で好走していることから、ハーツクライ産駒の豊富なスタミナはいかにも天皇賞・春に向いていると言えるでしょう。ただ、2着に好走したとしても勝ちきれていないのも事実……。このあと一歩の詰めの甘さをシュヴァルグランが乗り越えられるのかは大きなポイントです。
天皇賞・春に向けて
シュヴァルグランは叩き2戦目がもっとも高いパフォーマンスを発揮する馬。そのため、シーズン3戦目となることの多い宝塚記念や有馬記念では調子を落としてしまうタイプです。休養明けを叩いて天皇賞・春にピークをもってくるのは陣営の思惑通りの仕上げ。前走の大阪杯で14着と大敗しているのは気になるものの、ローテーションについてはほぼベストでしょう。
キタサンブラック、サトノダイヤモンドが出走していた昨年の天皇賞・春から比べれば、あきらかに今年のメンバーレベルは落ちています。この馬の俊敏性や器用さを活かせる内枠に入れなかったのはマイナスですが、この枠ならボウマン騎手がしっかりとエスコートできるはずです。
レインボーライン 5歳牡馬
不良馬場となった昨年の天皇賞・秋はキタサンブラック、サトノクラウンに次ぐ3着と好走し、母母父レインボーアンバー譲りの道悪巧者ぶりを発揮しました。このレースはスタミナや精神的なタフさなどさまざまな要素が問われたことから、この3着は大きな価値をもっていると言えるでしょう。
前走の阪神大賞典のように締まったペースがベター。後方からレースを進めることが多いため、3〜4コーナーの下り坂でどれだけ勢いを付けて前に取り付けるのかがポイントです。現在の京都芝は完全なインベタではないのも、この馬を後押ししています。
天皇賞・春に向けて
ヤマカツライデン、ガンコ、カレンミロティック、クリンチャーと逃げ・先行馬が揃ったのはこの馬にとってプラスです。極端にペースが緩むメンバーではないだけに、阪神大賞典のようなレースができればチャンスもあります。
外目の枠に入ったものの、後方からレースを進める馬なのでそれほど不安はなく、後は先週同様の外差しの利く馬場になっているかどうか……。能力はGⅠ級のものがあり、展開や馬場が向くなら1着まで突き抜けてもおかしくありません。
クリンチャー 4歳牡馬
歴史的な不良馬場となった昨秋の菊花賞を2着と好走し、タフな馬場となった年初の京都記念で重賞初制覇を飾りました。RobertoとDanzigのクロスをもつ馬らしく、パワーの求めらる馬場がベスト。ビュンと速い脚に欠けるので、瞬発力勝負になりにくい長距離戦も合っています。
京都記念ではレイデオロやアルアインを退けるなど、自身の得意な条件下ではGⅠに手が届いてもおかしくない素質馬です。3歳時には凱旋門賞への登録があったように、日本の芝よりも欧州のタフなレースで力を発揮するタイプ。そう考えると、時計の速い京都で高いパフォーマンスを出せるのかが最大のポイントでしょう。
天皇賞・春に向けて
武豊騎手から三浦皇成騎手への乗り替わりは、GⅠでのテン乗りになることを考えるとどうしてもマイナスです。レースへの準備という点でも不安は残ります。また、従来の揉まれ弱さだけでなく前走の阪神大賞典でかかる素振りを見せたのも、本場へ向けての不安要素となるでしょう。
天皇賞・春は3コーナーの下り坂をロスなく走れるかが好走に向けてのポイント。そのため、上り坂に強いRobertoやDanzigのクロスはこのレースに不向きです。京都コースで行われた菊花賞、京都記念での好走歴はタフな馬場になってのものだけに、時計の速い馬場では強気にはなりません。
ガンコ 5歳牡馬
昨年末までダートを主戦に走っていた同馬は芝のレースへと転向すると、日経新春杯3着→1600万下1着→日経賞1着と成績が急上昇しました。
ステイゴールド直仔のナカヤマフェスタとパワー&器用さを伝える母父シングスピールが掛け合わされ、自身はHalo4×4とDanzig5×4のクロスをもちます。配合からは欧州のタフな芝レースでも好走できるほどで、小回り+上りのかかる舞台がずんどばでしょう。
本格的な欧州血統(母系の奥はドイツ血統)だけに、高速馬場だとアッサリと鋭さ負けしてしまいますが、時計のかかるスタミナ勝負はドンと来いのタイプ。藤岡佑介騎手がスピードの問われる質のレースにもち込まないよう気をつければ、チャンスもあるかもしれません。
天皇賞・春に向けて
この馬もクリンチャーと同じく高速馬場への対応がポイント。ただ、下り坂をよりスムーズに走れるのはガンコでしょう。日経賞からさらに相手が強化されるここは試金石の1戦となります。
この馬にとって最大の鬼門は、先週のマイラーズカップで1分31秒台のレースレコードが出た京都芝のコンディション。スタミナを削がれにくいスピード勝負だと分が悪く、鞍上の藤岡佑介騎手のレースプランに注目です。
予想
今年の天皇賞・春はキタサンブラック級の傑出馬が不在のため、予想はシンプルに行きましょう。このレースを予想する上でのポイントは以下の通りです。
▼ポイント
1. 3コーナーからの下り坂
2. 馬場と枠
3. ハーツクライ産駒は2着まで
まずは上記の1〜3のポイントで好走馬をそこそこに絞り込んでいきましょう。
3コーナーからの下り坂
京都の外回りコースは3コーナーから下り坂が設けられています。自然とスピードがアップする区間でもあり、ここをいかに体力のロスなくスムーズに走れるのかが、天皇賞・春を好走する上での大きなポイントです。それでは、京都の下り坂をスムーズに走れる「血」が何かを過去5年の勝ち馬から探してみましょう。
▼過去5年の勝ち馬
2017年:キタサンブラック
2016年:キタサンブラック
2015年:ゴールドシップ
2014年:フェノーメノ
2013年:フェノーメノ
上記の3頭は大種牡馬サンデーサイレンスやNorthern Dancerの他に、京都の下り坂を得意とする種牡馬を5代血統表内にもっています。
Princely Gift
Princely Giftはしなやかさや柔らかさを伝え、京都の下り坂を得意とする種牡馬。また、パワーよりも「キレ」を伝えるので、直線が平坦な京都との相性もバッチリです。キタサンブラックは母父サクラバクシンオー経由、ゴールドシップとフェノーメノは父ステイゴールド経由でこの血を引いています。
Princely Giftもちは?
今年の天皇賞・春に出走する馬の中で、Princel Giftを引くのは以下の2頭です。
ガンコ
レインボーライン
今年はステイゴールド産駒よりもハーツクライ産駒の出走頭数が多く、Princely Giftもちはわずかに2頭と少なくなりました。ガンコとレインボーラインはともにソコソコの人気になるので、「6連覇」も非現実的ではありませんね。
馬場と枠
近年の天皇賞・春ウィークは「高速馬場」になるのがデフォルトです。そのため、過去5年を見ても、「内枠+4コーナー5番手以内」でインをうまく立ち回った馬が好走しています。今年の京都芝はそこまで「インコース有利」ではないものの、やはり好位のインを立ち回れるかは重要なポイントでしょう。
勝ち馬は過去7年、4枠以内から出ています。この点ではシュヴァルグラン、レインボーライン、サトノクロニクルの上位人気3頭は1着まで突き抜けられるのかが「?」です。
ハーツクライ産駒は2着まで
先にも述べたように、天皇賞・春はハーツクライ産駒が4年連続で2着と惜敗しているレースです。そもそもトニービン的なスタミナと持続力を伝えるハーツクライは京都の下り坂がそれほど得意ではなく、その産駒は京都のGⅠを勝っていません。
今年はチェスナットコート、カレンミロティック、ピンポン、サトノクロニクル、シュヴァルグランの5頭が出走するため、ここからまた2着が……。枠順と種牡馬から、サトノクロニクルとシュヴァルグランの2頭がここを勝つには、高いハードルを越えなければならないことが分かりますね。
1着候補は?
ポイント1〜3からすると、1着候補はガンコのみ。ただ、Win5的にもこの馬1頭はさすがに怖すぎるので、内枠からもう1頭選びたいところです。クリンチャーはRobertoとDanzigのパワーで走る馬なので除外すると、残る候補は重賞勝ち馬のミッキーロケットだけ。馬単の1着とWin5はこの2頭をマークします。
ガンコ
ミッキーロケット
2着候補は?
2着候補として拾うのは、「内枠+ハーツクライ産駒」のチェスナットコートとカレンミロティックとPrincely Giftもちのレインボーラインの3頭です。
チェスナットコート
カレンミロティック
レインボーライン
3着候補は?
今の京都芝は外差しもソコソコ利くので、8枠3頭も捨て切れないところが難しいですね……。高配当を望むのなら、ここは手広く構えたいところですが、そうすると点数も多くなってしまいます。
消去法で行けば、シホウ、ピンポン、トウシンモンステラ、トミケンスラーヴァの4頭はさすがに苦しいと思うので、これらを除いた13頭は一応の候補です。後は土曜日と日曜日の馬場を見て絞り込むのが無難でしょうか。
買い目
ガンコ→レインボーラインの組み合わせは低配当になってしまうので、ここだけは3連単で。3着に何が来るかが難しいですから、それ以外は馬単で買います。
馬単
1. 6 → 1. 2. 4. 6
1 → 12
ミッキーロケット→レインボーラインだけは厚目に買う感じで。
3連単
1着:6
2着:12
3着:1. 2. 4. 5. 9. 10. 14. 15. 16
オッズを考慮してシュヴァルグランとクリンチャーは抜いています。これらが来たらスンナリと諦めもつくので。後は当日のオッズ次第で、10万馬券になる組み合わせを残す感じですかね。
まとめ
キタサンブラックが引退し、混戦模様となった今年の古馬長距離路線。内枠に入れなかったシュヴァルグランやレインボーラインがどのようなレース運びをするのかは注目です。高配当が取れるといいですね!
皆様にとっても素晴らしいレースになりますように。
以上、お読みいただきありがとうございました。